2013/06/03
iPhoneで撮る、三渓園
せっかく三渓園にやってきたのですが、デジカメのメモリーカードを忘れ(正確にはカメラを間違えて)、フィルムカメラはいざ使おうと思ったらまさかの電池切れとなり、いつも身近にあるiPhoneで写真を撮ってみる事にしました!
いまさら書くまでの事でもないのですが、iPhoneの標準カメラアプリは基本はシャッターを押すだけの簡単操作で、ほとんどの人が使い方に迷う事無く写真を撮る事が出来ます。よくありがちな、露出補正も無ければ、ホワイトバランス等の設定もありません。もちろん標準カメラアプリでは無く、他のカメラアプリを使うと様々な雰囲気の写真に仕上げる事も出来るのですが...。
せっかくなので、今回は後処理無しの一発勝負にチャレンジしました。

三渓園では今、花菖蒲がちょうど見頃を迎えており、三渓園を訪れる多くの人がレンズを花菖蒲に向け、写真を撮っていました。

園内では猫ちゃんにも遭遇したりも。

日影も多くあり、暑い日でも工夫次第で散策を楽しめそうな予感がします。




この小さな花、最近あちらこちらで見かけますね。

このままでも綺麗な紫陽花ですが、やはり紫陽花には雨が似合うように思います。

こちらは先ほどの猫ちゃんの背中。


iPhoneでは難しそうなシーンでもシャッターボタンをタッチする前に画面に触れる事で好みの明るさに調整でき、HDR写真を活用するとその場の雰囲気のようなモノが撮れますね。

古き良き日本家屋の中にいると、なんだかゆったりとした気分になるのは私だけでしょうか???

定番の調味料を見るとなんだか、あたたかな食卓を思い出します。


実は今回が初めての三渓園だったのですが、結構、敷地内に起伏があり、実際の広さ以上の広さを感じました。


園内で咲く花菖蒲。様々な角度から写真を撮れるのですが、写真の中に余計なモノが写り込まないこの場所が個人的には一番のお気に入りです。
他にもいろいろと見て回ったはずなのですが、今回のiPhoneで撮る三渓園の写真はこれにて終了です。
季節が変わる頃にまた行ってみたいな〜。
- 関連記事
-
コメント