
屋外に出る前に、伝授していただいた、夜景撮影のポイントを頭の中に意識しつつ、撮影がスタート。
渋谷には何度も来ているはずなのに、この辺りは今まで一度も歩いた事がなかった地域だったので、初めての三脚を使用しての夜景撮影にいつもとは違った感覚を覚えました。

街を歩きながら、撮影ポイントを探っていきます。

今回は『かってにEOS学園祭』と言う事もあり、やはり参加するにはEOS持参がいいのかと思い、久しぶりにEOS 30Dを使用しみました。なぜ、30Dかというと、現在、唯一所持しているEOSだからです。
ちなにみ30Dの発売された時は、EOSの型番と同じ30歳だったのでこれは運命だと思い、発売日に購入しました(笑)
その後、フルサイズの一眼レフを購入すべきか、APS-Cの一眼レフを購入すべきか、いやいや、コンパクトもいいかもと考えているうちに、すっかり新しいEOSを買うタイミングを見失っています。

30Dだとあまり高感度に強くないので、GXRも持参し、今回は2台のカメラで参加。

久しぶりの30Dと初めて三脚を使用した夜の撮影に感覚をつかむまで少し時間がかかりましたが、そんな中でも個人的には比較的良く撮れたかなと思った一枚。光跡とウインカーを意識して撮ってみた写真です。

ワークショップ後の懇親会での川北さんからの講評を参考にし、トリミングしてみました。


やはり皆さんがレンズを向けている方向というものは凄く気になるもので、みなさんと同じ方向へレンズを向けて撮影。


ライトを活用した撮影も夜の撮影ならでは楽しみですね。

コンビニの前で雑談中のサラリーマンの方から『なにを撮っているんですか〜』なんて聞かれたりも。たしかに、普段の生活の中ではたくさんの人が三脚を持参で撮っている所には滅多に遭遇せず、やっぱり気になっちゃうっていうのもよく分かります。



電車と車の光跡を写し撮ろうとその時をひたすら待つのですが...。

なかなかタイミングというヤツは難しいものですね。

他の方の写真を見せて頂き、後から気がついたのですが、レンズをもう少し左に向けてみるとまた違った写真が撮れたようで、もうちょっと視野を広げるべきだったなと反省も。



質問に親切、丁寧に答える小澤さん、素敵です!

とっても楽しかった、夜景撮影ワークショップもこの場所で終了の時間となりました。
今回、三脚無しでも参加可能のツイートを読んで参加を決めたのですが...。
三脚を持ってない事に気がついた小澤さんから、優しい言葉をかけて頂き、なんと今回は三脚をお借りして参加させて頂きました。改めまして、ありがとうございます!

最後になりますが、夜景撮影ワークショップにご参加された皆様、楽しい時間をありがとうございます。
また、いつか機会がありましたら是非、再びご一緒させていただけたら嬉しいですね!
コメント
昨日はお疲れ様でした!
素敵な写真撮られてますねっ。
またどこかでご一緒できるのを楽しみにしてます。
ここはちょくちょく覗きに来させていただきますね~!!
2011/09/17 23:47 by ヒロムパパ URL 編集
おつかさまです!
いつの間にやらすっかり写真が趣味になりまして、毎日何かしら撮っています。
失敗作も多いのですが、素敵な写真と言ってもらえると素直に嬉しくなりますね。
ツイッターとブログを読ませて頂き、あっ、共通の知り合いの方がいるかもと思ったりもし、またどこかでご一緒できそうな予感がしています。その時はどうぞよろしくお願いします。
こちらもヒロムパパさんのブログ、ちょくちょく覗かせていただきますね
コメントありがとうございます。
2011/09/18 00:28 by 哲 URL 編集